遠野まつり

遠野南部流鏑馬 遠野南部流鏑馬

遠野南部流鏑馬

建武2(1335)年に遠野(根城)南部4代・師行が青森県八戸市の櫛引八幡宮に奉納したのが始まりと言われています。寛永4(1627)年、南部直栄は八戸から遠野に移封し、寛文元(1661)年に馬場を造り櫛引八幡宮と同様に流鏑馬を奉納しました。介添奉行が「よう射たりや」と連呼しながら射手の後を追うのが特徴で、全国的にも南部流鏑馬でしか見ることのできない貴重な作法です。

遠野南部流鏑馬保存会

遠野南部流鏑馬保存会

遠野南部流鏑馬は建武2(1335)年に遠野(根城)南部4代・師行が青森県八戸市の櫛引八幡宮に奉納したのを創始とします。寛永4(1627)年、南部直栄は八戸から遠野に移封し、寛文元(1661)年馬場を造って櫛引八幡宮と同様に流鏑馬を奉納しました。その一つの特徴は介添奉行が「よう射たりや」と連呼しながら射手の後を追う事です。これは全国的にも南部流鏑馬でしか見ることのできない貴重な作法です。

他の郷土芸能を見る